laravel new コマンドでエラー?動かない場合は、こっちで一発解決!

[st-kaiwa3]とあるLaravelで掲示板を作るチュートリアルを試してみた。でも laravel new laravel-bbsってコマンドプロンプトで打てって書いてあったんだけど、実際に打ってもエラーが出ちゃうんだ。何が悪いの?[/st-kaiwa3]

laravel new っていうコマンドを使って、Laravelのプロジェクトの作成(ようは新サイトの作成)をやってみたけど、「laravel’ is not recognized as an internal or external command, oparable program or batch file.」っていうエラー文が出ちゃって何も起こらない・・

始めて1分でもう詰まったよ、はぁ・・ってLaravelの難しさにガチで泣きそうになってるあなたに、こういう場合どうすればいいか解説しますね。すごく簡単に突破できるんで安心してください。

laravel new コマンドでエラー、動かない場合はこのコマンドで行ける

laravel new 〇〇って打っても、エラーが出てプロジェクトを作れない場合は、別のコマンドを使いましょう。

コピーしました

コピー

composer create-project laravel/laravel laravel-bbs --prefer-dist 

こっちのコマンドを使います。

*laravel-bbsの部分はご自身が作りたいファイル名に自由に変更してください。
* –prefer-distの部分は消してもOK。付けるとZIPでダウンロードされて解凍される分若干早いっぽい・・
*行頭の#(Macだと$)は最初からコマンドプロンプト(ターミナル)に入ってるので打つ必要ないです。

ちなみに、上のコマンドだと、Laravelのバージョンは自動的に最新版がダウンロードされます。Laravelのバージョンを指定したい場合は、

コピーしました

コピー

composer create-project "laravel/laravel=6.*" laravel-bbs --prefer-dist

のように数字を入れる事でバージョン指定できます。この例ならLaravel6がダウンロードされます。

これで、先ほどのlaravel new コマンドと全く同じように、新しいプロジェクトが作成されます。

先ほどのlaravel new 〇〇コマンドで動かなかった場合は、
上のコマンドを使う事で、同じ動きをするって事です。

もし、

[st-kaiwa3 r]いや、上のコマンド入れても、同じくエラーになっちゃうんだけど・・[/st-kaiwa3]

って場合は、多分コンポーザーをインストールしてないか、コンポーザーがちゃんと動いてない(パスが通ってない)状態だと思われます。

Laravel6入門:コンポーザーのインストール(Windowsで一番簡単なやり方!)

コンポーザーの公式サイト

laravel new が動かない原因と使えるようにする方法

laravel new 〇〇と打ち込んでも動かない原因は、

  1. LaravelインストーラーをPCにインストールしてない
  2. インストーラーのパスを設定してない

の2つと言えます。

別にLaravelインストーラーが無くても、先ほどの

composer create-project laravel/laravel laravel-bbs

というコマンドを打つ事で、Laravelの新規プロジェクトは作成されるので、これでLaravelがインストールされた状態になります。ただし、Laravelインストーラーを入れてなければ、laravel new コマンドは使えないって事です。

laravel newを使うためのLaravel installerのインストール方法

上のcomposer のコマンドを使うなら、これは必要ないです。laravel new コマンドをどうしても使いたいなら、コマンドプロンプトを起動して、

composer global require laravel/installer

と入力してEnterしてください。

で、ちょっと待ってると3分くらいでインストールが終わります。

これで、laravel new コマンドが使えるようになるはずですが、
それでも動かない場合は、パスの設定ができてない可能性があります。

Laravel installerが動かない時のパスの設定

ウィンドウズエクスプローラーの自分のPCを右クリックして、プロパティを選びます。

この画面が出たら、システムの詳細設定を選びます。

「詳細設定」の「環境変数」を選びます。

「システム環境変数」の「Path」を選んで「編集」を押し、
次の画面で「新規作成」を押してください。

現れた空欄に以下を入力してOKを押せば完了です。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Composer\vendor\bin

*ユーザー名の部分はあなたのPCのユーザー名を入れてください。

これで、laravel new コマンドが使えるはずです。

[st-kaiwa1 r]個人的には、バージョン指定できない laravel new コマンドは不便だと思うよ。普通にcomposer コマンドでバージョン指定してインストールした方がトラブらなくて便利だね。[/st-kaiwa1]

そもそも laravel new コマンドの新しいプロジェクトの作成って何?

今回出てきた

laravel new laravel-bbs

composer create-project laravel/laravel laravel-bbs

みたいなコマンド。

これってよく「新しいプロジェクトの作成」とか「新しいアプリケーションの作成」と呼ばれますが、ようは、新しいサイトに新たにLaravelをインストールするって事です。

イメージ的には、新しいサイトにWordPressをインストールするのと同じです。

[st-kaiwa3 r]えっと・・よ-分からんよ・・(汗)[/st-kaiwa3]

って場合は、こちらの記事を読むと、
Laravelをインストールする事の意味がよーく分かりますよ。

Laravelってサイト作る度にダウンロードが必要なの?XAMPPを例に解説

Laravel6入門:Laravelとは?PHPなのにWordPressで使えない!?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする