
[st-kaiwa3 r]WordPress用のレンタルサーバー選び。どのサイト見ても結局決められないよ![/st-kaiwa3]
サーバ探しでお疲れですか?
だったら下の4タイプから選ぶ事で自分にあったレンタルサーバーがすっきり決まります!
タイプ別で決まる!WordPress用サーバーおすすめ4社
[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]あなたはどのタイプ?[/st-minihukidashi]
[st-kaiwa3 r]WPもレンサバも初心者。ムズくて挫折しないか不安。簡単で表示速度が速いサーバーってどこがおすすめ?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]なら断然エックスサーバー。操作は簡単だし、ググれば図入りの解説が山ほど出てくるから、まず挫折する心配はないね。→ Xサーバーの詳細解説へ[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]1番安くて初心者にも安心簡単なサーバーってないの?最初は少額から始めたいよ。[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]ならロリポップ。ロリポップは他社の半額から始められるし、高速プランですら他社より安いよ。操作もやさしい方だよ。→ロリポップの詳細解説へ[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]とにかく高速表示できて、さらに料金も割安な所![/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]それならConoha Wingだね。料金もXサーバーとロリポップの中間くらいでちょうどいい感じだよ。→Conoha Wingの詳細解説へ[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]アダルトサイトや出会い系アプリのアフィリとかに興味があるんだけど、そっち系のブログとかって作って大丈夫?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]アダルト系は3社ともアウトだけど、ColorfulBoxだったらOKだよ。ColorfulBoxなら料金やスペックは3社と同等で、婚活とか出会い系アプリ紹介も大丈夫。→ColorfulBoxの詳細解説へ[/st-kaiwa1]
というわけで4社のメリット・デメリットをくわしく解説!
[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]エックスサーバー[/st-minihukidashi]
Xサーバー:初心者から玄人まで御用達の安心高速サーバー

WordPressにまだ慣れてない。レンタルサーバーが初めてで不安。そんな初心者からWordPress中級者までが愛用する圧倒的に安心で高速なサーバーがエックスサーバーです。
- 利用者が多いため、使い方解説記事がググれば大量に出てくる。設定も簡単で分かりやすい。
- 長年トラブルなしの稼働率99.99%の安定安心高速サーバー
- 10日間無料お試しできる
- ドメイン1つ無料キャンペーンでもらえる
使い方解説記事がググれば大量に出てくるから安心。設定も簡単で分かりやすい。
Xサーバーは運営歴17年以上の老舗の人気レンタルサーバーです。国内シェアNo.1を謳うほど利用者も多いです。直感的に分かるユーザーインターフェースで初心者でもパッと使いこなせちゃいます。
[st-kaiwa1 r]WordPressの使い方でググると、どのブログでもほぼ必ず「それではXサーバーを例に設定方法を解説していきます」って出てくるほど、Xサーバーの情報やレビュー、使い方ブログはメチャクチャ多い。
つまり迷った時にすぐ情報が出てくるから、初心者でもまず困らない。それがXサーバーの最大の強み![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]Xサーバーにしとけば、「げ!自分は違うレンタルサーバー使ってるから設定方法が分からないよ!どうしよう!」って挫折する事がなくて安心だね![/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]ホントそれ。他のサーバーだと、ググっても情報が出てこない事が多くて結構苦労するよ。特にレンタルサーバー初めてで不安だったらXサーバー1択だね。かくいう自分も5年以上使ってるよ。[/st-kaiwa1]
長年トラブルなしの稼働率99.99%の安定安心高速サーバー
Xサーバーを選ぶ理由として「他社と比べて高速だから!」「サーバートラブルがなくて安定してるから」という人も多いです。
XサーバーはNginX(エンジンエックス)という安定と高速を両立しているサーバーを使っていて、急にバズって大量アクセスが来た場合でも、独自のプロセスでサイトを落とさずに安定させてくれる技術を持っています。
アフィリエイトなどで沢山サイトを今後作っていきたいといった場合でも、安心して複数WordPressを運営していけます。
とにかくサーバートラブルが少ない事で有名
他のサーバーだと
- サーバーのセキュリティがいまいちでハッキングされた
- サーバー障害で半日以上サイトが表示されなくなった
そういう事が普通にあります。
しかしエックスサーバーは、そういう事がずっとありません。稼働率99.99%以上を謳ってるだけあります。
特にすでに稼いでるのであれば、障害が起きにくい、起きてもすぐに復旧して迷惑をかけない安心なサーバーを選びたいですよね。ならXサーバーです。
10日間無料お試しできるから安心
Xサーバーは、クレカ登録不要で10日間無料お試しできちゃうんです!とにかく初めてだし使ってみてから決めたいって場合も、メールアドレス登録で使い始められます。ドメインがなくても無料のXサーバー共有ドメインがもらえるので、WordPressを早速試す事ができますよ。
ドメイン1つ無料キャンペーンでもらえる
またキャンペーンで独自ドメインが1つ無料でもらえます。そのドメインはXサーバーを契約し続けてる限りずっと無料で使えます。ドメイン代が浮いちゃうのもありがたいですね。
Xサーバーのデメリットは?
Xサーバーのデメリットはほぼありませんが、しいて言えば、料金が他社プランと比較するとやや高めになってしまう事があるくらいです(価格比較表へ)。
Xサーバーもキャンペーン割引なども頻繁にやっているので、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。
Xサーバーはどのプランがおすすめ?
一番安いX10プランで十分です。このプランで初心者~中級者までまず困る事はないです。
公式で価格やキャンペーン割引をチェック→ エックスサーバー
[st-kaiwa1 r]8/26まで初期費用3300円→0円だから、チェックしといた方がいいよ![/st-kaiwa1]
[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ロリポップ[/st-minihukidashi]
ロリポップ:圧倒的な格安料金なのに、しっかり動くサーバー!

ロリポップは競合他社と比べても格安でWordPressを使える事が最大の特徴のレンタルサーバーです。
- 月500円以下のコストでスタートできちゃう
- 解説記事もググれば沢山出てくる
- 10日間無料お試しできるから安心
月500円以下のコストでスタートできちゃう
ロリポップは他社と比べて圧倒的に安いです。
他にも激安サーバーは探せばありますが、触る度にフリーズしちゃうような使い物にならないサーバーも多いので注意!ロリポップなら、月額300円程度のライトプランでもサクサク動いて、ちゃんとWordPressが使えちゃいます。
他社だと月のコストが1000円ちょっとはかかりますが、ロリポップなら月300円前後から始められちゃうほど、コスパが優れてるんです。(実際私自身もWordPress初心者時代はロリポップから始めました)
[st-kaiwa3 r]そうそう、ブログを始めてみたものの、やっぱり続かなくて挫折しちゃったらどうしようって心配で。ロリポップなら料金的に失敗しなくていいよね[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]WordPressを高速表示できる事で話題のLiteSpeed対応のプランもあるから、最初格安で始めて、高速なサーバーに変えたくなったらプラン変更で対応するのもありだね。物足りなくなったら単純に他社に引っ越しするのもありだし。[/st-kaiwa1]
例えば、格安のライトプランで最初に1年契約したとしましょう。でも半年後に「もっと高速で沢山WordPressがインストールできるサーバーに引っ越そう」と思ったら、先払いした分が無駄になっちゃいますよね。
そんな場合でもロリポップならプラン変更して差額だけ払って、高速プランにグレードアップする事もできちゃうので、料金を損しないのが強みです。
[st-kaiwa1 r]とにかく1円も損したくない。できる限り安く始めたいっていうなら、ロリポップ一択だね。(他社との料金比較表へ)[/st-kaiwa1]
解説記事もググれば沢山出てくる
ロリポップも20年以上運営されている老舗サーバーなので使ってる人が多く、「ロリポップの使い方、設定方法」などでググると、沢山の解説記事が出てきます。
この辺、まだまだ新参のConohaやColorfulBoxと違って、ググった時の情報量が別格に多いので、初心者でも挫折せず、迷わず使えるという安心感があります。
[st-kaiwa1 r]レンタルサーバーは初めて、WordPressも初心者。でもXサーバーだとちょっと価格的に抵抗が・・という場合は間違いなくロリポップだね。[/st-kaiwa1]
10日間無料お試しできるから安心
ロリポップ! は、クレカ登録不要で、10日間の無料お試しができます。この10日間はプラン変更も自由にできるので、それぞれのプランを試して検討する事もできちゃいます。無料のロリポップ共有ドメインがもらえるので、ドメインをまだ持ってなくてもWordPressを早速試す事ができます。
ロリポップのデメリットは?
格安プランに限って言えば、サーバーの安定性と高速表示性能で他社に劣るという部分があります。
例えば、サイトの表示速度が0.5秒遅くなるだけで、20%も閉じる人が増えてしまうと言われていますから、本気でWordPressで稼ぎたいと思っているなら、最初から他社を使うか、ロリポップのハイスピードプランを使うべきと言えます。
[st-kaiwa1 r]そうは言っても、やっぱり最初から高い料金を払うのは怖いよね。自分も最初は怖くてロリポップのライトプランから始めて80万アクセスまで増やした実績もあるから、そこまで心配しなくても大丈夫だよ[/st-kaiwa1]
→ロリポップサーバーの評判。実際に80万アクセスあるブログを運用してみて感じた事(Xサーバとの比較も)
ロリポップのおすすめのプランは?
上から安い順に
- ライト(1個)
- スタンダード(50個)
- ハイスピード(無制限)
の3つがあります(もっと安いエコノミーはWordPress不可のため除外)
上の数字は、MySQLデータベース数です。
基本的にWordPress1個に付き、MySQLデータベースが1個必要です。
最安のライトプランだとデータベースが1個のみなので、複数サイトを入れたい場合は、ちょっと面倒です (実際の所、1データベースに複数WordPressをインストールする事は可能なんですが、それをやるとさらにサイト速度が落ちます。あと、やり方が少々複雑なので苦労が増えます。)
なので、迷ったら最初から50サイトまで作れて、なお料金も他社の半額で使えるスタンダードが1番です。
[st-kaiwa1 r]最初は1WordPressでいいかもしれないけど、1ヶ月もしないうちにすぐにテスト用のミラーサイトや、サブサイト、会員サイト、ランディンページ用サイトなんて具合に、沢山WordPressが必要になってくる。
それを1つのデータベースにぶちこんだ後、改めてプラン変更後に別々のデータベースにデータを移すってなるとかなり面倒くさい事になる。後々面倒な目に会いたくないなら、最初からスタンダードを選ぶのがおすすめだよ。それでも他社の半額でスタートできるからね。[/st-kaiwa1]
公式で、価格と割引をチェックしてみる→ロリポップ!
[st-kaiwa1 r]8/21まで初期費用1650円→0円だから、お見逃しなく![/st-kaiwa1]
[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#7CB342″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]Conoha WING[/st-minihukidashi]
Conoha WING:高速かつ、料金も安い!

自分はとにかくWordPressサイトの表示速度を上げたい・・それでいてコストは安く。そんなあなたにはConoha Wingです。
- 高速かつ、料金も安めでバランスが良い
- 時間単位で課金のプランもあるから、短期間だけ使いたい場合も可
- ドメイン2つ無料キャンペーンあり
高速かつ、料金も安めで高バランス
Conoha Wingはまだ新しいレンタルサーバーなのですが、「とにかくWordPressの表示スピードが圧倒的に速い!」と評判で「他社からConohaに乗り換えただけで、ページ表示速度がめっちゃ上がった!」という口コミがここ2年ほど続々出てきており、乗り換える人が増えています。
と言っても、この手の噂はヤラセも多いので、
実際に高速を謳う、Xサーバー、Conoha、ColorfulBoxでそれぞれ速度計測してみました。
→2021:XサーバーとConohaガチ計測!速いのはどっち?
→XサーバーとColorfulboxどっちが速い?LiteSpeedあれれ!?
結果は、3社ともほぼ同じ。速度に違いはありませんでした。
でも、速度や機能が同じなら安い方がいいですよね?
というわけで、Conoha WINGは、3社の中でも低コストで人気なんです。
サーバーマイグレーションで最高速を維持
Conoha Wingには「サーバーマイグレーション」という機能があり、自サイトが入ってるサーバーが混み合ってる場合は、別サーバーに中身を移動する事も可能になってます。
これにより、他者の影響を受けずに常に高速なサイト表示ができるというわけです。
とにかく速さにこだわりがあるのが、Conoha Wingです。
時間単位で課金のプランもあるから、短期間だけ使いたい場合も可
Conoha Wingのプランの中には、時間単位の課金タイプもあります(1時間2.2円)。
なので、〇〇ヶ月契約のような事をせず、好きな時に辞めたいという場合は、
余計な料金を払わずにいつでも撤退できるというメリットがあります。
また、パックプラン(数ヶ月単位で契約)もXサーバーやColorfulBoxより若干安いです(他社との料金比較表へ)。
国内最速レベルかつ、料金まで他社よりちょっと安いとなると、乗り換えしたくなる気持ちもすごく分かります。
ドメイン2つ無料キャンペーンあり
ConoHa WING では、パックプランで契約すると、独自ドメインが2つもらえるキャンペーンもやってます。このドメインはConoha Wingを解約しない限りはずっと無料で使えちゃうので、とってもお得ですね。
[st-kaiwa3 r]特にこれから新ブログを始める自分にとっては、ドメイン代が浮いてありがたいな![/st-kaiwa3]
Conoha Wingのデメリットは?
デメリットは3つあります。
- 無料お試しができない
- ググってもまだ情報が少ない
- PHPのバージョンがドメイン単位で設定できない
無料お試しができない (対策あり)
Conoha Wing 最大のデメリットは、他社と違って無料お試し期間がない事です。
無料お試しがないと言っても、実は無料期間はあります。
例えば、あなたが9月5日にパックプランを契約したとすると、実際に課金されるのは、10月1日からなので、9月の残り日数は実質無料になります (つまり月初に契約すれば丸1ヶ月無料になる)。
ただ、この無料期間はお試しではないので、無料期間だけでやめる事はできません。(先に料金を払って、契約月が無料になるという形なので、あくまで割引です。)
どうしてもお試ししたい場合は、時間課金プランでまずは試してみるのも手です。
例えば、ベーシックプランだと1時間2.2円なので、1日使えば約53円です。
1週間試すなら、370円で試せますから、まずは時間課金プランで試してみて、
それで継続したいなら、お得なパックプランに変更という形もありですね。
管理画面から、いつでも簡単にプランや料金タイプを柔軟に変更できます。
パックプランに変更した場合、その変更した月は契約月となり無料になるので、
仮に時間課金プランで300円程度使ったとしても、無料期間ですぐに取り返す事ができちゃいます。
[st-kaiwa1 r]確かに無料お試しできないという点は非常に不安な点。ただ、他社だと初期費用がかかるけど、Conohaは初期費用が無料+契約月無料だから、それも加味すると、仮に時間課金で10日間試しても、他社よりトータルで得だったりするよね。[/st-kaiwa1]
ググっても情報が少ない
またConoha Wingは、まだ新しいサービスなので、ググっても情報が少ないのもデメリットです。WordPressの設定などで分からなくなった時に、ググってパっと情報が出てこないという点では、特に初心者には大きなハンデや挫折の原因になりますので注意が必要です。
[st-kaiwa1 r]無料お試しできない上に、ググっても情報が少ないから、レンタルサーバー初心者やWordPress初心者だったら、挫折する心配がないXサーバーやロリポップの方がいいよ。[/st-kaiwa1]
PHPのバージョンがドメインごとに設定できない
通常他のサーバーでは、ドメインごとにPHPのバージョンを設定できますが、Conoha Wingでは、それができません。
レンタルサーバー | PHPバージョン割当 |
ColorfulBox![]() | サブドメイン単位 |
エックスサーバー![]() | ドメイン単位 |
ロリポップ | ドメイン単位 |
ConoHa WING![]() | サーバ単位 |
例えば、abc.comではPHP7.4を使いたいけど、def.comは古いWordPressだからPHP5.6で使いたいと思っていても、Conohaだとそれができないんです。それをやるためには、2サーバー契約する必要があります。
これから新規でWordPressを立ち上げる分には問題ないですが、古いサイトを他サーバーから移行で考えてる場合は、この点も注意が必要です。
Conoha Wingでおすすめプランは?
一番安いプランであるパックプランのベーシックで十分。今なら年契約なら割引で月額1000円を切る価格。それでいて他社スペックと同等なので、安くて高速、つまり最高です。
公式で価格や割引をチェックしてみる→ ConoHa WING
[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ColorfulBox[/st-minihukidashi]
ColorfulBox:アダルトや出会い系関連サイトを作りたいなら!

高速なWordPressサーバーを割安で使いたい。そしてアダルト系のサイトを検討中。そんなあなたならカラフルボックスです。
- 他サーバーでは禁止のアダルト系サイト制作にも対応
- WordPress高速表示で評判のLiteSpeedサーバー
- 30日間無料お試しできて安心
- 半額近く安くなるクーポンなどを頻繁に配布
他サーバーでは禁止のアダルトサイト制作にも対応
ColorfulBoxの強みはなんといっても、他社サーバーでは禁止のアダルト系サイトの運用もOKな所です。
例えば、アダルトと言わずとも、あなたは婚活サイトやナンパ術ブログなどをやりたいかもしれません。でも他のサーバーでは、出会い系アプリなどの紹介も禁止してます。
ColorfulBoxの場合は、アダルトサイト専用プランがあるので、アダルトなアフィリエイトなどをやる予定なら、アダルト用サーバーを契約する事で、運営が可能になります。
[st-kaiwa3 r]アダルト用サーバーって事だけど、普通のプランだとアダルトサイト運営はダメなの?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]それはダメなんだ。どういう事かというとね、プランの料金とかは全く同じなんだけど、アダルト用サーバーと通常サーバーを分けてるの。そうする事でIPアドレスが別々になるわけよ。
例えば、自分が一般的なサイトを作ってるけど、同じサーバー内でアダルティなサイトを作ってる人がいるとする。それでサーバーのIPアドレスが同じだと、ちょっと信用的に困るよって気にする人もまれにいるわけ。そういうのがあって、一応アダルト用のサーバーは分けてるんだ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]じゃあ、普通のサイトとアダルト系サイト両方を作る予定だったらどうすればいいかな?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]なら、アダルト用サーバーを契約して、そこで普通のWordPressサイトも一緒に運営すれば全く問題なし。繰り返すけど、サーバーを分けてるだけで、料金も中身も全く一緒だから、そうすれば問題ないよ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]うーん、普通のサーバー契約でアダルトサイト制作もOKな所ってないの?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]それなら、料金はちょっと上がるけど、Mixhostがあるよ。詳しく知りたかったら下の記事を見てみて!
→ アダルト、出会い系、ギャンブル、どこまでOK?レンタルサーバー禁止事項比較。 [/st-kaiwa1]
WordPress高速表示で評判のLiteSpeedサーバー
ColorfulBoxは、WordPressの高速表示や大量アクセス時の高速対応に定評があるLiteSpeedサーバーを採用しているので、他社に引けを取らない高速サーバーなんです。
→2021:XサーバーとConohaガチ計測!速いのはどっち?
→XサーバーとColorfulboxどっちが速い?LiteSpeedあれれ!?
当サイトでも計測してみましたが、国内最速を謳う、XサーバーとConohaと全く同じスコアが出ました。
[st-kaiwa1 r]ただ、一つだけ問題があって、メモリが足りなくなる可能性がある。これはデメリットの所で後述するね[/st-kaiwa1]
30日間無料お試しできて安心
ColorfulBoxは、クレジットカード登録不要でなんと30日間も無料でお試しできます。他社が10日間無料お試しに対して30日間と超太っ腹。とことん試して安心してから、契約できる点もすばらしい所です。
初期費用無料かつ、50%OFFになるクーポンなどを頻繁に配布
また公式ページで頻繁にクーポンを出しているので、大抵は初回が半額近く安くなったりします。また初期費用も無料なので、他社より安く始める事ができちゃうのもポイントです。
2021初回半額クーポン:SV50ZB173W9WJH (無料お試しの時には入力せず、無料お試しから本契約する時に入力すると初回の支払いが50%OFF適用されます。)
*このクーポンとは別で、無料お試しなしで契約すると、永久50%OFF価格で契約し続ける事ができるキャンペーンも8/31までやってます。詳しくは公式ページで確認してください。
[st-kaiwa3 r]無料お試ししつつ、永久50%OFFってできないのかな?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]まず無料お試しを申し込む。試してみる。気に入ったらその無料契約はキャンセル(破棄)する。で、同じアカウントで期限までに永久50%OFF申込みページから申し込めば可能だよ。
もちろん無料時に作ったサイトとかは全部消えるから、作り直す必要があるけどね。まあ、バックアッププラグインでバックアップしとけばそんなに大変ではないけど。[/st-kaiwa1]
ColorfulBoxのデメリットは?
ColofulBoxのデメリットは、沢山のWordPressサイトを作るにはちょっと不向きというのがあります。
例えば、他社ではメモリを明確には制限してないので、ペラページアフィリエイトのように沢山のWordPressをインストールして運営していても特に問題はおきません。
しかし、ColofulBoxの場合はプランごとにメモリが明確に設定されています。

そして沢山のWordPressを入れたり、アクセスが大量に来ると、割とすぐにメモリがいっぱいになってしまうという問題点があるんです。
[st-kaiwa1 r]例えば、「1アダルトサイトを運営したい」のように明確なビジョンがあるなら、メモリは十分確保できるから問題ないんだけど、とりあえず5個とかそれ以上のWordPressを同時に運営していきたいってなると、すぐメモリがいっぱいになっちゃう。上位プランに変えればメモリは増やせるけど、それだと結局他社より割高になっちゃって旨味を感じないんだよね[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]え?WordPressインストールだけでメモリって喰うの?容量は食ってもメモリは食わないでしょ?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]ところがどっこい喰うんだよ(汗)。詳しくは下の記事で解説してるよ。
→ 評判のColorfulBoxからXサーバーにやっぱり戻した理由
他3社では、メモリの問題はないから、複数WordPress運営でも大丈夫。[/st-kaiwa1]
ググった時の情報が少ない
また、ColorfulBoxも新参のサーバーなので、ググっても情報が少ないのがデメリットです。
ただ、Mixhostというサーバー会社とほぼ同じユーザーインターフェースなので、ColorfulBoxの使い方で検索して出なくても、Mixhostで検索して解決できる事も結構あります。
[st-kaiwa1 r]レンタルサーバーやWordPressが初心者だというなら、やはり検索で困らないXサーバーかロリポップの2択。どうしてもアダルトサイトや出会い系アフィリなどをやりたいって場合は、ColorfulBoxもありだね。[/st-kaiwa1]
ColorfulBoxでおすすめの料金プランは?
下から2番目に安いBOX2がおすすめ。他社に引けを取らない十分なスペックでWordPress運営ができます。プラン変更も差額払いで自由にできるし、プランのダウングレードも可能なので、アクセスが減ったらダウングレードなんていう柔軟な事も可能です。
ColorfulBoxアダルト対応公式 (お得なクーポンを今すぐチェック!)
ColorfulBox公式(一般)
レンタルサーバー4社の料金比較表
[st-kaiwa3 r]タイプは分かったけど、やっぱり最後の決めては料金だよね。[/st-kaiwa3]
というわけで、
半年契約時、1年契約時でそれぞれコストを比較してみましょう!
半年契約した場合
初期費用 | 半年契約時の1月辺りコスト | 最初に払う金額(半年分) | |
Xサーバ(X10) | 3300円 | 1210円 | 10560円 |
ロリポ(ライト) | 385円 | ||
ロリポ(スタンダード) | 550円 | ||
ロリポ(ハイスピード) | 0円 | 825円 | 4950円 |
コノハ(ベーシックパック) | 0円 | 1034円 | 6204円 |
カラボ(Box2) | 0円 | 1276円 | 7656円 |
[st-kaiwa3 r]半年契約だと、ロリポップが1番安くて、Xサーバーが1番高く付くね。[/st-kaiwa3]
1年契約した場合
初期費用 | 1年契約時の1月辺りコスト | 最初に払う金額(1年分) | |
Xサーバ(X10) | 1100円 | ||
ロリポ(ライト) | 330円 | 5610円 | |
ロリポ(スタンダード) | 550円 | 8250円 | |
ロリポ(ハイスピード) | 0円 | 825円 | 9900円 |
コノハ(ベーシックパック) | 0円 | 931円 | 11172円 |
カラボ(Box2) | 0円 |
*ColorfulBoxクーポンコード:SV50ZB173W9WJH
[st-kaiwa3 r]1年契約だと、ColorfulBoxが1番安くて、Xサーバーが1番高く付くね[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]2年目はColorfulBoxが1番高くなるけど、それでも初年度割引がでかいから、2年トータルではXサーバーとConohaより安くなるね。ColorfulBoxは8/31まで永続的に50%OFFになるキャンペーンもやってるよ。[/st-kaiwa1]
無料期間
無料お試し | 開始月の扱い | |
Xサーバ(X10) | 10日間 | 契約月無料で次の1日から課金 |
ロリポ(ライト) | 10日間 | 契約日から課金 |
ロリポ(スタンダード) | 10日間 | 契約日から課金 |
ロリポ(ハイスピード) | 10日間 | 契約日から課金 |
コノハ(ベーシックパック) | なし | 契約月無料で次の1日から課金 |
カラボ(Box2) | 30日間 | 契約日から課金 |
*「契約日から課金」の場合は、8月6日から1年契約なら、次の年の8/5までという事。*「契約月無料」なら、8月6日に契約したら、8月6~31日は無料付与になり、9月1日から8月31日までが課金分になるという事。
[st-kaiwa3 r]さっきまでXサーバーとConohaは高めに感じたけど、契約月無料だから実質最大1ヶ月無料なわけでしょ?それ入れると他社と同じくらい安いね。[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]最近は価格競争が激戦化してて、単純な料金比較で言えば、どうしてもXサーバーが1番高くなりがち。それでも、サーバー障害の少なさ、使いやすさ、高速性、セキュリティの高さ、ググった時の情報の多さ、どれをとってもトップで不満が出ないから、それでも使ってる人は多いね。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]なるほど、どこかを妥協すれば、安くなるって事なんだね。[/st-kaiwa3]
レンタルサーバー4社の機能比較表
WordPress運営で重要になってくる機能を比較していきます。
サーバーの種類
プラン | サーバ種類 |
Xサーバ(X10) | Nginx |
ロリポ(ライト) | Apache |
ロリポ(スタンダード) | Apache |
ロリポ(ハイスピード) | LiteSpeed |
Conoha(ベーシックパック) | Nginx |
Colorful(Box2) | LiteSpeed |
[st-kaiwa3 r]どれの方が優れてるとかあるの?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]Apacheは1世代前のサーバーだから、正直高速性にかける。NginxとLiteSpeedはどっちも速いけど、LiteSpeedは特に大量アクセス時でも高速という特徴があるよ。この辺は、下の記事で実際に速度を測って比較してるよ。[/st-kaiwa1]
実際に当サイトでも速度計測してみました。
→ XサーバーとColorfulboxどっちが速い?予想外過ぎる展開に・・
→ 2021:XサーバーとConohaガチ計測!速いのはどっち?
結論を言うと、nginxでもLiteSpeedでも差はなしでした。
[st-kaiwa1 r]速度はどこのサーバーでも同じグレードのプランなら変わらない。となると、決めては安定性や機能、価格だね。[/st-kaiwa1]
データベース数
プラン | データベース数 |
Xサーバ(X10) | 無制限 |
ロリポ(ライト) | 1 |
ロリポ(スタンダード) | 50 |
ロリポ(ハイスピード) | 無制限 |
Conoha(ベーシックパック) | 無制限 |
Colorful(Box2) | 無制限 (メモリ制限あり) |
ペラページ量産アフィリエイトのように、沢山WordPressをインストールしたい場合は、それにともなってデータベース(MySql)も必要になってきます。
ロリポップはプランによって制限があるので注意なのと、ColorfulBoxも前述の通りメモリ制限で大量作成は正直厳しいので注意が必要です。
[st-kaiwa3 r]データベースってなんなの?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]君が書いた記事とか、ユーザー情報、パスワード、そういう入力した情報が全部保存されてる所だよ。[/st-kaiwa1]
容量
プラン | SSD容量 |
Xサーバ(X10) | 300GB |
ロリポ(ライト) | 160GB |
ロリポ(スタンダード) | 200GB |
ロリポ(ハイスピード) | 320GB |
Conoha(ベーシックパック) | 300GB |
Colorful(Box2) | 300GB |
容量に関しては、まず使い切る事はないです。300記事位書いた大規模なサイトを3つ作っても、100GBも使うか怪しいくらいです。
どのプランでも容量で困るって事はまずないです。
[st-kaiwa1 r]ちなみに、もしあなたがビデオ配信やりたい場合、この手のレンタルサーバーでは無理(Youtubeの埋め込みは問題なし)。MP4動画をサーバーから配信となると、速度は出ないし、容量も転送量も足りない。それをやるなら、AWSとか別途ストリーミング専用のサーバーが必要だよ。[/st-kaiwa1]
サポート
プラン | 問い合わせ方法 |
Xサーバ(X10) | メール、電話、設定代行 |
ロリポ(ライト) | メール、チャット |
ロリポ(スタンダード) | メール、チャット、電話 |
ロリポ(ハイスピード) | メール、チャット、電話 |
Conoha(ベーシックパック) | メール、チャット、電話 |
Colorful(Box2) | メール、チャット、電話 |
[st-kaiwa1 r]各社問い合わせれば、ちゃんと答えてくれるし、この辺は大きな差は感じない。[/st-kaiwa1]
自動バックアップ
プラン | バックアップ |
Xサーバ(X10) | 7日間自動バックアップ(データベースは14日間)、復元ともに無料 |
ロリポ(ライト) | 有料オプション(月330円)加入で過去7回分まで復元可 |
ロリポ(スタンダード) | 有料オプション(月330円)加入で過去7回分まで復元可 |
ロリポ(ハイスピード) | 有料オプション(月330円)加入で過去7回分まで復元可 |
コノハ(ベーシックパック) | 14日間自動バックアップ、復元ともに無料 |
カラボ(Box2) | 14日間自動バックアップ、復元ともに無料 |
ハッキングや何かのミスで大事なデータを消してしまった。WordPressが壊れてしまった。そんな時に頼れるのがバックアップです。
Xサーバーは以前は復元が有料でしたが、今は無料で他社同様復元できるようになってます。
ロリポップは、先にバックアップオプション(月330円)に加入してる場合のみ、自分で設定した期間ごとにバックアップを取ってくれるようになります。
[st-kaiwa1 r]基本的にはWordPressのバックアッププラグインを設定しておけば、サーバー側のバックアップを使う事はない(自分は使った事ない)。
ただハッキングやFTP上の操作ミスでそのバックアップデータごと全部消し飛んだなんて事故が起こった場合はこのサーバー側のバックアップがあると命拾いするね。イメージ的にはバックアップのバックアップって感じだよ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]格安のロリポップは有料なのが痛いなぁ。これ入れたら他と料金あんま変わらなくない?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]それでもライトやスタンダードなら他社より安くスタートできるよ。料金節約したいなら、バックアッププラグインでGoogleドライブ辺りに毎日自動バックアップしとけば、このオプションなしでも大丈夫だよ。お金を節約する代わりに自分でちゃんと設定するか次第だね。[/st-kaiwa1]
転送量
プラン | バックアップ |
Xサーバ(X10) | 900GB/日 |
ロリポ(ライト) | 500GB/日 |
ロリポ(スタンダード) | 700GB/日 |
ロリポ(ハイスピード) | 900GB/日 |
コノハ(ベーシックパック) | 870GB/日(月27TB) |
カラボ(Box2) | 580GB/日 |
転送量は、大量のアクセスが毎日あるサイトの場合、この値を超えるとサイト表示が遅くなったり、サイトが落ちる、そしてプラン変更をお願いされる事になる数値の目安です。
Colorfulboxがやや劣りますが、この辺はよほど人気サイトにならないと関係ないですし、月に数百万アクセスある超人気サイトとなると、そもそもどこのサーバーであろうとプランアップが必要になってくるので、特に初心者なら気にしすぎる必要はないです。
アダルトやギャンブルなどのコンテンツ制限、禁止事項
プラン | アダルトや出会い系 | ギャンブル系 |
Xサーバー![]() | 禁止。アダルトグッズ紹介や同人系サイトは一応OK。 | 日本の法律違反になるものは禁止。宝くじ、競馬などの公営はOK。 |
ロリポップ!![]() | 禁止 | 禁止。宝くじ、競馬などの公営はOK。 |
ConoHa WING![]() | 禁止。同人系は一応OK。 | 言及なしなので一応OKだが注意事項あり。 |
ColorfulBox![]() | OK(アダルト専用サーバーに限る) | 禁止(競馬や宝くじなどの公営ギャンブルはOK)。 |
レンタルサーバーごとに言及具合について、より詳しく下記記事で完全解説してます。心配なら要チェックです!
→アダルトOK?レンタルサーバー禁止事項比較。2021最新版
タイプ別で決まる!WordPress用サーバーおすすめ比較・まとめ
というわけで、4社の違いを解説してきました。
結局決め手は、
- 性能(安定と高速性)
- 困った時の自己解決のしやすさ
- 料金
この3つのどこに重きを置くかですよね。
正直、性能は各社常に磨いてるので、どこを選んでもそんなに大きな差にはならないです。
それよりも初心者は、「これ使い方難しいなぁ・・わかんないなぁ・・」って行き詰まらない事が1番大切です。
[st-kaiwa1 r]昔、超激安のコアサーバーって所を使ってた時は、他社が5分でワンタッチでできる事が、24時間かけてもできなかったり、エラーが出たり、やり方が分からなかったりして、すんごい時間の無駄に終わって解約した。
だから、操作が簡単かつ、ググって情報が沢山出るってすごく大事。例えば、Aサイトの解説で分からなくても、Bサイトの解説でやり方が分かったりなんて事よくあるよね?そういう意味で情報量が多いサーバーの方が速く稼ぎにもつながるよ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]さっそくググった時の情報量が多いロリポップとXサーバーを無料お試ししてみるよ。本当に自分でもできるかは無料お試し期間を使えば分かるもんね。[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]その通り!この手のは触りながら覚えていくのが鉄則。ウンウン悩んで一向に進まないくらいなら、今すぐ無料期間で手を動かして稼ぎへの一歩踏み出そう![/st-kaiwa1]
↓
ロリポップ! (10日間無料お試しと割引キャンペーンを今すぐチェック)
エックスサーバー(10日間無料お試しと割引キャンペーンを今すぐチェック)